ご利用規約

ラククリをご利用いただけるお客様

以下の条件を満たす方といたします。

・日本国内在住の方

・次のいずれかの方法(メール・電話)で連絡が取れる方

・「ラククリご利用規約」を守ることができる方

・「ラククリ賠償制度」をあらかじめご了承いただける方

お取扱不可商品

(1)皮革・毛皮製品

(2)着物・和服類

(3)肌着・下着類

(4)帽子・ドレスなど輸送中に型崩れが危惧されるもの

(5)乾いていない衣類(輸送中にカビ、においが付く恐れがあるため)

(6)布団・毛布・枕など寝具類

(7)オムツ

(8)ペットが使用したもの

(9)汚物がついたままのもの

(10)ドライクリーニングも水洗いも不可能な場合

(11)虫食い等の穴や傷がひどく、クリーニングが不可能と判断した場合

(12)その他、クリーニング不可能と判断したもの

再仕上げ

(1)万が一、仕上がり品にお気づきの点がございましたら、衣類到着より2週間以内にご連絡下さい。

誠実なご対応をお約束いたします。

(2)ただし2週間以上経過した場合は、ラククリ賠償制度の対象となりませんので、ご注意下さい。

(3)対象となる衣類は未着用で、ラククリがつけたタグがついた状態のものに限ります

キャンセル

お申込みが完了し工場に入荷後にキャンセルがあった場合のみキャンセル扱いとさせて頂いております。
キャンセルになった場合はの返品時に掛かる送料はお客様負担にになります。

免責事項

(1)台風・地震などの自然災害に起因する事故については、賠償範囲にはなりません。
(2)主観的価値である無形的損害賠償や精神的慰謝料には応じられません。
(3)インポート商品等の衣文化の違いによる事故についての賠償が対象外となる場合がございます、又賠償時も時価の範囲を超えることはありません。
(4)当社側に故意の重過失があった場合には民法の規定によります。
(5)ご利用規約に定める以外に発生する諸問題・事故については、一般的信義誠実の原則により解決を図るものとします。

サービスの変更

(1)ラククリは、事前の通知をすることなく、本サービスの内容または名称・提供価格を変更することがあります。この場合、サービスの利用条件は、変更後のご利用規約によります。
また、ラククリは変更にあたって、利用者にその旨を広く周知する努力をいたします。
(2) 提供価格の値上げの場合は、値上げ後、値上げ以前にい買い求めいただいた提供価格の差額をご負担頂きます。
(3) 提供価格の値下げの場合は、値下げ後、値下げ以前にお買い求め頂いた提供価格の差額は、返金は致しません。

賠償基準

全国クリーニング環境衛生同業組合連合会「クリーニング事故賠償基準」より抜粋して作成)

クリーニング業者は、事故の原因が他の者の過失によることを証明した場合以外は、被害者に対して補償します。ただし、被害者の過失が事故の一因であるときなどは賠償額の一部をカットできます。

賠償額は、特約のあった場合を除き、次の方式によって算定します。

賠償額 =物品の再取得価格(事故発生時における同一品質の新品の市価)  × 物品の購入時からの経過月数に対応して別表(2)に定める補償割合[別表(1)(2)参照

洗濯物が紛失した場合など上記の算定方式が妥当でない場合は、次の算定方式を使用します。

(1)ドライクリーニングの場合 : クリーニング料金の40倍
(2)ランドリーの場合     : クリーニング料金の20倍

クリーニング業者が賠償額の支払いと同時に事故品を引き渡すときは、被害者の同意を得て、賠償額を一部カットできます。

クリーニング業者が洗濯物を預かった日から90日を過ぎてもお客様が受け取らず、かつ、これについてお客様の側に責任があるときは、受け取りの遅延によって生じた損害については賠償責任を負いません。

お客様が洗濯物を受け取る際、確認し異議なく受け取ったという証書をクリーニング業者に交付したときは、本基準による賠償額の支払いには応じかねます。

お客様が洗濯物を受け取った後6ヵ月、またはクリーニング業者が洗濯物を受け取ってから1年(ただしクリーニングに通常必要な期間以上かかったときはその超過日数を加算する)を経過したときは、本基準による賠償額の支払いには応じかねます。

この基準の適用について争いが生じたときは、申し出に基づいてクリーニング事故賠償審査委員会が判断を示します。

商品別(洋装品)平均使用年数表 表(1)

物品の購入時からの経過月数に対応する補償割合 表(2)

[備考]
補償割合の中における、A級、B級、C級の区分は、物品の使用状況によるものであり、次のように適用する。
A級:購入時からの経過期間に比して、すぐれた状態にあるもの。
B級:購入時からの経過期間に相応して、常識的に使用されていると認められるもの。
C級:購入時からの経過期間に比して、B級より見劣りするもの。
(例)
1、ワイシャツの場合、襟・そでなどの摩耗状態で評価する。
2、補修の跡のあるもの、恒久的変色のあるものなどは通常C級にする。